こんにちは。 前に 人間は結局「資本主義」という競争社会がマッチしてるのではないか?という話 というブログを書かせていただきました。今回も資本主義のお話です。 資本主義経済の発展はとどまるところを知りません。日本は残念な…
資本主義という競争社会は人間の「本能」さえあれば成長する仕組みだった

こんにちは。 前に 人間は結局「資本主義」という競争社会がマッチしてるのではないか?という話 というブログを書かせていただきました。今回も資本主義のお話です。 資本主義経済の発展はとどまるところを知りません。日本は残念な…
こんにちは。 みなさんはピーターティールという人物をご存知でしょうか? アメリカの西海岸にあるシリコンバレーの起業家です。PayPalという会社をつくり、facebookを初めとする名だたる企業に投資し、シリコンバレーを…
2018年で平成が終わろうとしていますね。 さて、日本にとって平成という時代は一切経済成長せず、少子化が進むというすごく暗い時代になってしまいました。Twitterなどでは「日本は終わりだ」などの意見がちらほら見られます…
今日、アメリカの金利の上昇が止まるのでは?というニュースがありました。 アメリカの金利は世界経済にものすごく大きな影響を与えるものですから、日本にとってもすごく重要なニュースです。 さて、そもそもこの「金利」ってどういう…
「予想どおりに不合理」という本の中にZOZOTOWNの前澤社長の目指す「お金のない世界」について非常に面白いことが書かれていました。 予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフ…
本格的にインターネットが発達して、今や誰もが常時ネットにつながる世界になりました。 インターネットによる革命は第3次産業革命と呼ばれ、産業に大きな変化をもたらしました。 一体この10〜20年で起きた産業革命とはどのような…
ZOZO前澤社長が剛力さんとの件で最近のメディアを賑わせておりますね。 前澤社長のtwitter等を見ていて、前澤社長は何事にも「楽しいかどうか?」という価値観を強く持っている、ということをぼくは感じました。 前澤社長が…
こんにちは。 森友問題、話題になっていますね。 本日は文書改ざん問題の主役である麻生太郎氏についてです。個人的に、彼は政治家としての能力は非常に高いと思います。もはや「大衆を静かにする」のが政治家の仕事ですからね。 この…
こんにちは。 今日はお金について考えてみます。 お金といえば最近仮想通貨話題になってますね。実はぼくも少しばかり投資しています。 ところで最近知り合いがこんなことを言っていました 「仮想通貨ってそのものに価値はないんでし…