【資産運用】「普通の人」がやるべき初心者向け資産運用は、手数料無料の「インデックスファンド」

こんにちは。

先日こちらの本を読了いたしました。

最強の相場師こと、是川銀蔵さんの投資人生を書いた本です。

投資における心得も大変勉強になる本なのですが、何より是川さんの投資人生が本当に「フィクション」のように熱いストーリーでした笑

投資に興味がない人でも楽しめると思います。

投資に興味がある人はマジで必読の一冊です。仮想通貨投資をして感じたものが正確に言葉で書かれていました。圧巻です・・・

① 銘柄は水面下にある優良なものを選んでじっと待つこと
② 経済、相場の動きからは常に目を離さず自分で勉強する
③ 過大な思惑はせず、手持ち資金の中で行動する

是川さんの株式投資は血のにじむような努力で成功したんだな、とこの本を読んで感じました。

毎日毎日寝る間を惜しんで図書館に通う日々が書かれていました。

世界経済や、政治の流れを自分なりに考え、結論付けることで2年後の優良株が見えてくるのだそうです。

この本を読んで、一層に自分に1銘柄に投資することは無理だなと感じました笑

本当に努力がえげつないです・・・

勿論、是川さんのように血のにじむ努力をして、相場を張ってトレードをしている方もいるのでしょうが、いわゆる僕のような「普通の人」には到底できっこない努力です。

じゃあどういう資産運用がベストなのか、ということなんですが、僕はどう考えても

ノーロードで、インデックスファンドを、掛け金非課税で、積み立てる

のがベストだと感じました。

資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り)

超ベストセラーの「黄金の羽の拾い方」から引用させていただきます。ちなみにこの本はマジで名著です。人よりお金持ちになりたい人はぜひ読んでみてください笑

もったいぶらずにお教えしましょう。これが、お金持ちの方程式です。
資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り)

この方程式からお金持ちになるためには、次の3つの方法しかないことがわかります。

❶ 収入を増やす
❷ 支出を減らす
❸ 運用利回りを上げる

すごくシンプルで分かりやすい考え方です。

なぜぼくが「普通の人」にインデックスファンドをすすめるのか、その理由がまさしくここにあります。

❶ 収入を増やす
仕事をせずに株式投資の銘柄を漁るのは「収入を増やす」点であまり有効な手法だとは思いません。是川さんのように1銘柄で勝負するには、それこそ莫大な時間がかかります。

❷ 支出を減らす
証券口座に口座を開設して、

・買い付け手数料無料
・掛け金非課税

これらを用いて資産運用における「支出」を減らすことができます。積み立てNISAやiDecoを使って、買い付け手数料無料のファンドを買えばいいってことです。

❸ 運用利回りを上げる
アメリカのウォールストリート・ジャーナルなどの経済記事で、「ダーツ投資」というものがあります。

これは、壁に留めた新聞に向かって適当にダーツを投げ、矢が刺さった銘柄の株を買う、という超破天荒な投資です。

その結果はどうなるかというと、ほぼ平均的なリターンが得られます。

「投資のプロと比較して」です。

何が言いたいかっていうと、是川さんのような圧倒的な努力をしない限り、「リターンは基本運」ってことです。笑

じゃあ運用利回りを上げるには?って言うと、
・リスクを分散させる
・長期運用で福利の力を使う

ことが一番有効だと僕は思います。「短期リターンは運」ですから。

「リスク分散・長期運用」こそ株式市場全体に投資する「インデックスファンド」の十八番です。

年金もどうなるかわかりませんから、しっかりと資産形成をしたいものです。
初心者向けのおすすめ資産運用本です↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA